IT/Digital– category –
-
【体験談】動画学習サービスSchoo(スクー)は評判がいい!使いやすくてオススメ!
サイドFIREに向けて年収(ビジネスパーソンとしての市場価値)を高めるべく、動画学習サービスを探していました。 先日、コスパがいい動画学習サービス『【Schoo(スクー)】』を見つけたのでご紹介です! Schoo(スクー)とは、19のカテゴリから8,000本以上... -
【基本情報技術者試験】20代のコンサル転職で年収を上げるIT資格
20代でITコンサルタントに転職をするなら「基本情報技術者試験」に合格することをオススメします。 コンサル転職を考えている、コンサルタントとして年収を上げていきたいと考えている20代の方には、オススメできる国家資格となっています。 筆者「きつね... -
20代コンサルにおすすめ!年収を上げるIT資格【応用情報技術者試験】
今回は筆者「きつね」も20代前半で取得した「応用情報技術者試験」をご紹介します。 コンサル転職を考える、コンサルタントとして年収を上げていきたいと考えている20代・30代の方には、オススメできるIT資格となっています。 筆者「きつね」は20代前半で... -
【プロジェクト炎上のサイン】PMOがタスクを捌き始めたプロジェクトは炎上する
PM(プロジェクトマネージャー)やPMO(プロジェクト・マネジメント・オフィス)が「最近、タスクをバリバリ捌いてるな!」と感じ始めたら、危ない。 PMやPMOがタスクを捌いていく様は一見すると、タスクという敵兵を自ら積極的に担当してバッサバッサと斬... -
【できないとやばい?】文系IT未経験コンサルタントがプログラミングを学ぶべき3つの理由
約10年間、総合系コンサルティングファームで働いてきた経験からお話します。 ITコンサルやDXコンサルと呼ばれるコンサルタントとしてキャリアを磨くうえで、プログラミングができなくても問題はありません。 しかし、「プログラミングができる・プログラ... -
【おすすめ本】BABOKとは? ITストラテジスト・ビジネスアナリスト(BA)必修の知識体系
「BABOK」という言葉、見聞きしたことはありますか? 正直、認知度はそれ程高くはありませんが、ビジネスとITを結ぶ者としては必須な知識体系です。 【Business Analysis Body of Knowledge (BABOK) とは】 似た言葉で「PMBOK」というのは聞いたことがある... -
文系ITコンサルタントこそ国家資格『ITパスポート』を取得するべき
『ITパスポート』という国家資格取得を文系出身のITコンサルにオススメしています。 大学では文系というか心理学というITと対極に位置するような学問を学びながらも、ITコンサルタントとしてマネージャーになった筆者「きつね」です。 ITリテラシーどころ... -
【コンサル転職体験談】客先常駐=高級派遣?アクセンチュアやベイカレントなどの総合系コンサルが揶揄される理由
筆者「きつね」はコンサルティング業界で10年近く働いています。 「高級派遣」と揶揄されることもあるコンサルティングファームに勤めるコンサルタント。 クライアント企業にプロジェクトルームや席を用意して頂く、いわゆる「客先常駐」形式でのプロジェ... -
【ITコンサル必修】PMBOKとは?5つのプロセスと10の知識エリアはコンサル必修科目
【コンサル業の大半がプロジェクト形式】 「プロジェクト」という形式で仕事を進めるのがコンサル業の大半です。 プロジェクトで扱うテーマが戦略であろうとシステム開発であろうと、マネジメントしていく観点は共通です。 過去の様々なプロジェクト事例を... -
【サンプル付】PMOならプロジェクト管理で使う「フォルダ構成」を定義せよ!
プロジェクト管理を担うPMO(Project Management Office)という役割があります。 このPMOにおける「あるある問題」が「フォルダがごちゃごちゃになること」です。 プロジェクトを進めていくうえで、関係者で情報を共有したり、大切な資料を保存するために...
1