書評– category –
ビジネスやメンタルヘルスケアに役立つ書評・ブックレビュー記事をまとめています。古典の名著から話題の最新の話題本まで!
-
【要約】マーケティング入門書の定番『ドリルを売るには穴を売れ』は必読!
コンサルタントとして、マーケティング領域のプロジェクトに初めて関わることになったあの日。 『ドリルを売るには穴を売れ』に出会ったおかげで、マーケティングの基礎を手軽に素早く学ぶことができました。 時代は変わります。 しかし、マーケティングの... -
コンサルうつ病克服ブログ⑳:うつ病とアダルトチルドレン理解のおすすめ本・マンガ厳選
うつ病に悩み苦しむ生活も、長く続くと「どうやって治そう」ではなく、不思議と「どうやって上手く付き合おう」と考えるようになってきます。 心療内科・メンタルクリニックに通院しながら認知行動療法を受けたりもしましたが、やっぱり日頃から自分の考え... -
【書評】『マンガでわかりやすい うつ病の認知行動療法』でセルフメンタルヘルスケア
うつ病には認知行動療法が有効と言われています。 「認知行動療法と言われてよく分からない」という方や「病院やカウンセリングを受けるとお金が・・・。自分でまずは挑戦したい。」と思っている方に最適な本、というよりもマンガをご紹介させていただきま... -
【要約】『転職 2.0』ビジネスパーソンとしての市場価値を最大化させるキャリア戦略!
あなたのキャリアを、人生を豊かにするために『転職2.0 日本人のキャリアの新・ルール』を読んでください。 本書の要約記事を読むことで、あなたの「市場価値を最大化するための手段」として転職の概念を「転職2.0」にアップデートして、「我慢しない働き... -
【要約】カーネギー『道は開ける』からメンタルヘルスケアを学ぶ【書評】
デール・カーネギー『人を動かす』と並ぶ名著『道は開ける』をご紹介します。 自己啓発本というよりも、「メンタルヘルスケア」の本としてご紹介したい!と思うような内容になっています。 長い人生で、不安や悩みに心が押しつぶされるときは誰にだってあ... -
【要約】カーネギー『人を動かす』原則網羅!人間関係に悩むリーダー必読の自己啓発書
1936年に発売され、現在でも自己啓発本の名著として読み継がれる『人を動かす』をご紹介します。 対人関係が悪い相手との関係性を改善・好転させ、すでに関係が良好な人とは更に強固な絆を結ぶ。 そして、あなたと相手の双方に利益となるように、他者に動... -
【要約】『金持ち父さん貧乏父さん』を図解!FIREを目指すなら必読!
『金持ち父さん貧乏父さん』という本の名を、あなたも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか? ロバート・キヨサキが書いた、お金に関する本の中では本当に有名なベストセラーです。 「お金持ちになりたい」 誰もが一度は思うことでしょうが、義務教... -
【要約】『最高の戦略教科書 孫子』は「孫子の兵法」入門書として最適
中国の戦略家「孫子」をご存知の方も多いでしょう。 今回は「孫子の兵法」で著されている戦略の極意を著者が解釈した解説本『最高の戦略教科書 孫子』のご紹介です。 リンク 2,000年以上も読み継がれている兵法書に詰め込まれた英知を、現代のビジネスに活... -
【コンサル:ケース面接】コンサル就職・転職前に必読!ケース面接の対策本3選!
コンサルとしての勤務経験と転職活動経験を併せ持つ身として、コンサル面接試験のオススメ対策本を3冊ご紹介します。 コンサル転職者向けケース面接面接の対策本 戦略コンサルティング・ファームの面接攻略法過去問で鍛える地頭力―外資系コンサルの面接試... -
【サラリーマン向け6選】マンションで始める不動産投資のおすすめ教科書・入門書をご紹介【要約あり】
エージークリエーションから中古区分ワンルームを購入して不動産投資を始めたのですが、投資を始める前に勉強として購入した書籍から厳選した6冊をご紹介します! 普通のサラリーマンが不動産投資をすることは勇気がいります。 勇気がいる理由は、「不動産... -
【要約】『「文章術のベストセラー100冊」のポイントを1冊にまとめてみた。』はビジネス文章力トレーニングに最適な本
文章で「伝える力」を身につければ、自分の考えを理解してくれる人が増えてくれます。 速く上手に文章を書く術を学ぶことで、メールや資料作成に費やす時間を減らすことができます。 周囲に伝わる文章を、素早く完結に書き終える。 簡単なようで難しい文章... -
【要約】山口周が説く『外資系コンサルの知的生産術』の「99の心得」を要約!
「“スキルコレクター”になっている気がする 」 「勉強はしているが、成果が出ない・伸び悩んでいる」 「さらに自分の能力を高め、周囲から頭一つ抜きんでたい」 「職場や会社を変えたい」 そんなあなたに、知的生産術に関する99の知恵が学べる『外資系コン... -
【要約】『マンガ 転職の思考法』市場価値を高める転職思考法を学ぶ
「このまま今の会社にいていいのか?」 本のタイトルと同じ悩みを抱くビジネスパーソンは多いでしょう。 30歳になる頃には、多くの方が一度くらいは転職について考えた経験があるのではないでしょうか? 「転職は悪いのか。裏切りなのか。」 「現在の経験... -
【書評】『思考法図鑑』ビジネスフレームワーク図鑑とセットであなたの思考を強化
翔泳社から出版されている「思考法図鑑」は、辞書的に使える優良ビジネス書です! コンサルタントとして働いているので、「○○思考」という言葉には結構興味があったのですが断片的に学んできた感じがあります。 マネージャーとして働いていくなかで、改め... -
【要約】『リーダーの仮面』はリーダー・管理職の必読書!組織で成果を出そう!
「リーダーとしての立ち振る舞いがわからない・・・。」 日頃の立ち振る舞いで悩む新米リーダー・管理職は多いはずです。 今回は、そんな悩みを持つあなたに『リーダーの仮面』を被ることを勧める書籍のご紹介です。 株式会社 識学という急成長ベンチャー... -
【要約】『うつでも起業で生きていく』をレビュー【林直人×和田秀樹の対談あり】
うつ病を始めとしたメンタルヘルス問題を抱えていると不安に思うことがあります。 うつ病経験者として、実際にこんなことを思いました。 「会社で働き続けるのは無理だ」 「人間関係や時間に縛られたくない」 「でも、生きていくための収入は確保しないと... -
【要約】『イシューからはじめよ』生産性を高めたい新人コンサル必読本
社会人として数年過ごすと、自分の実力不足に凹む機会が増えてくるんですよね。 以下のような悩みを抱き始めたら【イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」】を手にしてみてください。 ”イシュー”という言葉を聞いたことがあるけど、難しいか... -
【要約】『ビジネスフレームワーク図鑑』パワポ資料のサンプル入手も!
翔泳社から出版されている『ビジネスフレームワーク図鑑』をレビューします!! レビューするきっかけになったのは理由があります・・・。 このたび、翔泳社が主催する【第2回 翔泳社ブックアンバサダー】に認定されました。 今回は翔泳社ブックアンバサ... -
コンサルうつ病克服ブログ⑬:年始から仕事が嫌で、手にしたうつ病本『ツレうつ』
年末年始休暇明けから仕事に行きたくなさ過ぎて、泣きました。 2020年の年明けだったと思います。 1人で窓から空を眺めてはベッドに潜り。 「あああぁぁぁぁっっ!!死にたい!!」と頭をかきむしっては、(床や壁を殴ると痛いので)こぶしを握り締め、太... -
【要約】『知的戦闘力を高める 独学の技法』を読んで市場価値を高めよ!【99冊リスト掲載】
一番強いのは「勝手に成長できる奴」です。 あなたは、独学を実践して知的戦闘力を高めることができていますか・・・? 山口周氏のお薦め書籍99冊のリストも掲載していますので、知的戦闘力を高める参考にしてください! 【『独学の技法』概要】 書籍名 知...
12