業界・職種検討– category –
あなたの人材市場価値を最大化させるのは「業界」を変えること?それとも「職種」を変えること?転職失敗のリスクを抑え、着実に目標へ近づく業界・職種の絞り方とは?
-
転職活動の情報収集!4つの情報源を意識せよ!
「転職活動は情報収集が大事」というのは改めて言うまでもありませんよね。 しかし、このようなことを思ったりもしませんか? 「転職活動をするとしても、情報収集ってどんな情報を集めれば良いんだろう?」 「情報収集源は求人情報や転職サイト以外に何が... -
そもそもコンサルとは?外資系総合コンサルタントの職位別相場年収も!
コンサルタントとは何か。 様々な状況や文脈で「○○コンサルタント」という言葉が使われているために、その言葉が表す職業の理解が難しくなってきたと感じています。 今回は「法人に対するコンサルティングを生業とするコンサルタント」を前提に、「コンサ... -
【アサイン面談のコツも】アサインされないアベイラブル期間の過ごし方でコンサルとして開花
コンサルとして一番辛い期間はアサインされないときではないでしょうか。 暇な時間が続くと「自分って必要とされているのかなー」とか考えてしまいます。 でも、そんなときこそキャリアアップのチャンスです。 あなたの才能を開花させる「アサインされない... -
【シゴトライ・パーソル・ココルポート】うつ病復職におすすめの転職支援サイト
もし、あなたも同じように「うつ病治療と仕事の両立」を考えているのであれば、ぜひ一度、うつ病を経験者におすすめできる転職支援サイトを覗いてみてください。 わたしは、コンサルティング業界に就労を決めて数年間、忙しい日々を重ねてきました。 得ら... -
文系のIT未経験コンサルタントがプログラミングを学ぶべき3つの理由
私自身も心理学を専攻していた文系出身の人間です。 心理学を専攻するなかで、実験や統計解析のために簡単なプログラミングを行うこともありました。 ただ、当時の私はITに抵抗感と苦手意識しかなかったので、最低限の単位取得に向けた勉強に留めて可能な... -
コンサル業界はブラック?転職ならホワイト500の日系総合コンサル【アビーム・ベイカレント・NRI】
さっそくですが、タイトルに対する答えです。 コンサルタントという仕事が「激務で残業続き・休日返上で仕事」というのは昔の話です。 今回は各ファームのサイトを参考にしつつ、コンサルティングファームがブラックなのかホワイトなのかを考えてみたいと... -
客先常駐=高級派遣?ベイカレントやアクセンチュアなどの総合系コンサルが揶揄される理由
最近は「高級文房具」や「高級派遣」と揶揄されることもあるコンサルティングファームに勤めるコンサルタント。 クライアントの企業にプロジェクトルームや席を用意して頂く、いわゆる「客先常駐」形式でのプロジェクト推進が増えていることから、このよう...
1