投資– category –
投資・運用をすることは限りある資産を育てていく有効な手段です。不動産や金融商品で投資を行っている実体験を公開!
-
【サイドFIRE】2023年1~3月の不労所得を公開!月3万円の不労所得を維持
2023年1~3月の不労所得は・・・84,116円でした! 30代での「サイドFIRE」を目標に、本業であるコンサルタントとしての仕事を頑張りながらも不労所得を徐々に増やしていこうと投資やブログ運営に取り組んでいます。 不労所得を得る手段は主に3つです。 不... -
【サラリーマン向け6選】マンションで始める不動産投資のおすすめ教科書・入門書をご紹介【要約あり】
エージークリエーションから中古区分ワンルームを購入して不動産投資を始めたのですが、投資を始める前に勉強として購入した書籍から厳選した6冊をご紹介します! 普通のサラリーマンが不動産投資をすることは勇気がいります。 勇気がいる理由は、「不動産... -
【要約】投資初心者の会社員は必読『不動産投資 最強の教科書』
不動産投資でサイドFIREを! 会社員として働きながら、不動産投資でサイドFIREを目指す方は多いのではないでしょうか? 筆者「きつね」も不動産投資をしています。 物件を購入する前には本を読み漁りましたが、最低でも5冊は読んで基礎的な知識を付けてほ... -
【要約】知識ゼロでも大丈夫!基礎から応用までを体系的に学べる!不動産投資の学校[入門編]
あなたも不動産投資でFIREを目指しませんか? 会社員として働くことも決して悪い選択肢ではありません。 しかし、長時間労働や売上の数字や締め切りなどのプレッシャーに耐えながら働き続けることは、心身のコンディションを崩しかねません・・・。 これま... -
【目指せサイドFIRE】2022年の不労所得は35万円!月平均約3万の不労所得!
2022年の不労所得は・・・356,079円でした! 月平均で約3万円の不労所得を得られたということになります。 2022年の不労所得 コンサルタントとして働きながら、(コンサルティングという激務に何歳まで耐えられるか・・・と考えることも当然あるので)ライ... -
【2022年】KDDIの株主優待カタログギフトで楽しくお得に節約ライフ!
2022年6月、KDDIの株主優待が届きました! KDDIの株主優待はカタログギフトです。 全国の名産品をカタログギフトから選べる楽しくて美味しい株主優待として有名。 年一回の株主優待でもらえるカタログギフトはもちろんですが、年二回もらえる配当金も高い... -
【不動産投資家必見】マンションの口コミ・相場を確認するなら『マンションレビュー』をオススメ
不動産投資をする際に、最も気にすべきは「収益性のある物件」かどうかです。 収益性を決めるのは「コストと収入のバランス」になります。 会社員の筆者「きつね」は、家賃収入による安定した不労所得を得ることを目的に不動産投資を始めました。 もちろん... -
【月2万節約】ソニー生命の低解約返戻金型終身保険を払い済み保険に変更
投資に回すお金を増やすため、ソニー生命の低解約返戻金型終身保険を解約しました! 正確には「払い済み保険」に変更する手続きを行い、毎月2万円ほどの節約を実現です! 給料でもらえる日本円だけではなく外貨も欲しかったので、ドル建ての低解約解約返戻... -
東京スター銀行の「投資用マンションローン」で一部繰り上げ返済をする方法
東京スター銀行の投資用マンションローンで一部繰り上げ返済をする方法がわからない! あなたもそんな風に困っていたから、この記事にたどり着いたのかもしれませんね。 安心してください。 東京スター銀行の投資用マンションローンは一部繰り上げ返済がで... -
【公開】会社員が低リスクで月3万の不労所得を得る方法3選
“月3万円の不労所得” を達成しました。 不労所得とは、自分が働かずとも得られる収入のことを指します。 憧れでした。 サラリーマンである筆者「きつね」も、不労所得を得ることを夢見て努力を続けています。 最近では、少しずつですが努力が実を結び始め...
12