キャリア– tag –
-
コンサル流「20代で市場価値を上げる休日の過ごし方」を紹介!暇な社会人こそ自己研鑽!
「年収低いなー」と平日はボヤキつつ、「やることがないなー」と休日を過ごしていませんか? 「20代だから、年収は低いもんだよな」「休日は暇だから、動画ばかり見てしまう」と感じているなら・・・。 あなたの年収が劇的にあがることは、絶対にありませ... -
【アサイン面談のコツあり】アベイラブル期間の過ごし方次第でコンサルとして開花できる
コンサルとして一番辛い期間は「アサインされないとき」ではないでしょうか。 暇な時間が続くと「自分って必要とされているのかな」と考えてしまいますよね。 でも、そんなときこそキャリアアップのチャンスです。 あなたの才能を開花させる「アサインされ... -
【コンサル転職体験談】20代で年収1,000万!コンサルタントが年収を上げてきた思考法を伝授!
新人コンサルタント時代から継続して年収をあげてきました。 今回ご紹介する年収を上げる思考法を備えていたことが理由です。 年収を上げるには「提供価値に応じて年収の上がる環境に身を置き、あなたの生産性を高めること」が重要というのが答えです! コ... -
【できないとやばい?】文系IT未経験コンサルタントがプログラミングを学ぶべき3つの理由
約10年間、総合系コンサルティングファームで働いてきた経験からお話します。 ITコンサルやDXコンサルと呼ばれるコンサルタントとしてキャリアを磨くうえで、プログラミングができなくても問題はありません。 しかし、「プログラミングができる・プログラ... -
【コンサル転職体験談】コンサル転職ならホワイト500の日系総合コンサルがオススメ!
コンサルタントという仕事が「激務で残業続き・休日返上で仕事」というのは昔の話です。 特に日系のコンサルティングファームに関しては「ホワイト500」という国の制度で選定された日系総合コンサルファームまであります。 以下の3社がホワイト企業と認定... -
【体験談】名古屋商科大学ビジネススクール(NUCB)での土日MBAケースメソッド
国際認証を受けている名古屋商科大学ビジネススクール。 今回は名古屋商科大学ビジネススクールで土日MBA単科を受講した際の体験談になります。 名古屋商科大学ビジネススクールの公式サイトは以下になります。 https://mba.nucba.ac.jp/ 【隠れた実力校「... -
文系ITコンサルタントこそ国家資格『ITパスポート』を取得するべき
『ITパスポート』という国家資格取得を文系出身のITコンサルにオススメしています。 大学では文系というか心理学というITと対極に位置するような学問を学びながらも、ITコンサルタントとしてマネージャーになった筆者「きつね」です。 ITリテラシーどころ... -
【コンサル転職体験談】客先常駐=高級派遣?アクセンチュアやベイカレントなどの総合系コンサルが揶揄される理由
筆者「きつね」はコンサルティング業界で10年近く働いています。 「高級派遣」と揶揄されることもあるコンサルティングファームに勤めるコンサルタント。 クライアント企業にプロジェクトルームや席を用意して頂く、いわゆる「客先常駐」形式でのプロジェ... -
【20代で考えたい】趣味で終わらない、あなたに必要な自己投資とは?おすすめ「20代の自己投資」思考!
「若い頃、特に20代の経験や自己投資が将来の年収や得られる経験を変える」 筆者「きつね」は20代で、自己投資に100万円以上のお金を使っています。 英語学習のためにフィリピンに短期留学をしたり、休日だけで完結するMBA単科授業に参加したり、資格試験... -
【要約】『コンサル一年目が学ぶこと』は新人コンサル・転職者におすすめ【コンサル必読本】
あなたがコンサルタントとして活躍するため、絶対に読むべき1冊をご紹介します。 コンサルタントとして活躍する基礎が詰め込まれた本『コンサル一年目が学ぶこと』はビジネスパーソン誰しもが読むべき本だと思います。 コンサルタントに就職・転職したばか...