20代コンサルにおすすめ!年収を上げるIT資格【応用情報技術者試験】

当ページのリンクには広告が含まれています。
eye-catch-応用情報技術者
  • URLをコピーしました!

今回は筆者「きつね」も20代前半で取得した「応用情報技術者試験」をご紹介します。

コンサル転職を考える、コンサルタントとして年収を上げていきたいと考えている20代・30代の方には、オススメできるIT資格となっています。

筆者「きつね」は20代前半で応用情報技術者試験に合格をしました。

コンサルタントはデジタルが絡むプロジェクトが仕事の中心となっています。

ITやプロジェクトマネジメント、経営について学べる応用情報技術者の勉強を通じて、コンサルタントの基礎知識を固めることができました。

応用情報技術者_合格
目次

ITコンサルタント転職に応用情報技術者試験は必要?

そもそも論ですが、コンサルタントに転職をするのに必須となる資格はありません。

医師や弁護士のように、資格がなくても「コンサルタント」を名乗れますし、就職・転職だって可能です。

しかし、コンサルタントへの転職を考えるなら持っていた方がよい資格はいくつかあります。

今日は新卒でコンサルティングファームに入社していくつかの資格を取得してきた筆者「きつね」がオススメする資格の中から、応用情報技術者試験をご紹介します。

コンサル転職に対する応用情報技術者試験合格メリット

  • コンサルティングファーム・クライアントの双方に、IT・経営戦略・マネジメントに関する知識を証明できる
  • 資格取得を通したキャッチアップ力・自己研鑽力を証明できる
  • ITエンジニアや開発ベンダーを巻き込んだプロジェクト推進力を証明できる

コンサル転職にメリットのある応用情報技術者試験の合格を目指すなら、STUDYingで無料講座を体験することをオススメします!

\ スキマ時間でコスパよく試験合格!! /

応用情報技術者の資格がITコンサルタント転職に役立つ理由

DX/ITコンサルタントや業務コンサルタントとして活躍することを目指す方には、応用情報技術者試験は特にオススメできる資格となっています。

ITエンジニアの方がITコンサルタントに転職をしたい場合も、システム開発に関する知識や経験以外の知識もあること・自身のキャリアの幅を広げようとしている熱意を証明できるため、オススメできます。

また、筆者「きつね」も業務改革やシステム導入・開発のプロジェクトで生き残れたのは、新人コンサルタント時代に応用情報技術者試験に合格をしていたからだと思っています。

応用情報技術者試験はITに関する知識を問う問題だけではなく、経営戦略や財務に関する知識も問われます。

プロジェクトマネジメントに関する問題もあるため、自分がアサインされているプロジェクトに照らし合わせながら、即使える知識も学べる点もよかった点ですね。

IT・経営戦略・マネジメント知識の証明

そもそもITコンサルタントを始めとしたコンサルタントには資格が必須ではありません。

ですが、クライアント企業を支援するテーマは多岐に渡ります。

最近はITを活用した事業変革や業務改善に関連するプロジェクトに関する需要が多くなっています。

いわゆるDX案件です。

DX案件で求められているコンサルタントは、ビジネスや業務を踏まえてITをどのように活用するかを検討、実際の変革を推進できる人材。

経営層が考える事業・業務のあるべき姿を引き出すコミュニケーションは経営戦略やIT戦略の知識がないと対応できません。

DXに向けた計画を立てる際も、現実的なプロジェクトを組み立て、マネジメントできるかはプロジェクトマネジメントの基礎知識が必要。

経営戦略が理解できて、プロジェクトマネジメントもできて、現場とコミュニケーションもできるコンサルタント。

もし、そのようなコンサルタントが支援をしてくれるなら、クライアントも安心できますよね。

もちろん実績・実力がすべてのコンサルティング業界ではありますが、応用情報技術者試験などの資格を有していることが安心材料の一つとなることも事実です。

コンサルティングファーム内にいるプロジェクトをリードするマネージャー以上の職位にある管理職へのアピールにも、クライアントへのアピール材料にもなります。

プロジェクト推進力の基礎を体得

DX案件を進めていくうえでは、クライアント企業の経営層や管理職の方々と接していればよいということは決してありません。

システム開発や導入の際には、現場の業務担当者やITエンジニアと、時には細かい業務手順やシステム設計に関する話をする必要も・・・。

実際、筆者「きつね」も業務改革をするうえで、現行業務を行っている方々にヒアリングをして業務を可視化したり、ITソリューション導入に向けて既存システムとのデータ連携方法をITエンジニアの方々と議論してきました。

業界や業務固有の知識は当然必要となりますが、共通言語となるIT知識や業務を捉える力をベーススキルとして備えていることでクライアントとコミュニケーションを円滑に進められる可能性は格段に上がります。

キャッチアップ力・自己研鑽力を証明

応用情報技術者試験の試験範囲は多岐に渡ります。

詳細はのちほどご紹介しますが、テクノロジ系・マネジメント系・ストラテジ系という3つの分野から問題が出題されます。

コンサルタントの仕事においても、多岐に渡る知識をキャッチアップする力や常日頃から自己研鑽を続ける姿勢は評価されるポイントです。

応用情報技術者試験に合格したからといって、確実に評価されるわけではありませんが、アピールポイントとしては使えるでしょう。

筆者「きつね」も応用情報技術者試験に合格をしていますが、自身のキャリアアップのために、TOEICで800点を超えるまで勉強を続けたり、マーケティング検定という資格も取得しています。

コンサル転職をする際に、面接官の方から「色々なことに挑戦されていますね」という言葉をもらったこともあるのは、資格取得歴が材料になったと言えるでしょう。

応用情報技術者の概要

応用情報技術者試験に関する基本的な情報と難易度・勉強時間の目安をみていきましょう。

筆者「きつね」が勉強した際の体験談も交えながら、ご紹介していきます。

応用情報技術者試験の基本情報

応用情報技術者試験は、経済産業省が管轄する独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が主催する情報処理技術者試験の1区分になります。

ちなみに、IT Skill Standard(ITSS)と呼ばれるIT人材に対するスキル体系を表した基準があります。

ITSSは経済産業省が高度IT人材育成を目的として作られ、全部で7つレベルが定義されています。

応用情報技術者試験はレベル3に相当する資格となっているので、試験に合格することで「高度IT人材としてのスキルを有しているレベル」を証明できます!

スクロールできます
資格区分国家資格
主催者経済産業省管轄のIPA
試験日春期:4月
秋期:10月
試験時間午前:150分
午後:150分
問題数午前:80問
午後:11問(回答数5問)
出題形式午前:多肢選択式(四肢択一)
午後:記述式
受験料7,500円(税込)
出典:https://www.ipa.go.jp/shiken/index.html

応用情報技術者|午前の出題範囲

応用情報技術者の午前はテクノロジ系・マネジメント系・ストラテジ系から合計で80問が出題されます。

合格には60点が必要です。

1問あたり1.25点とされているので、48問は正解する必要があります。

  • テクノロジ系
    • 1.基礎理論
    • 2.アルゴリズムとプログラミング
    • 3.コンピューター構成要素
    • 4.システム構成要素
    • 5.ソフトウェア
    • 6.ハードウェア
    • 7.ヒューマンインタフェース
    • 8.マルチメディア
    • 9.データベース
    • 10.ネットワーク
    • 11.セキュリティ
    • 12.システム開発技術
    • 13.ソフトウェア開発管理技術
  • マネジメント系
    • 14.プロジェクトマネジメント
    • 15.サービスマネジメント
    • 16.システム監査
  • ストラテジ系
    • 17.システム戦略
    • 18.システム企画
    • 19.経営戦略マネジメント
    • 20.技術戦略マネジメント
    • 21.ビジネスインダストリ
    • 22.企業活動
    • 23.法務

問題内容の詳細についてはIPAの試験要綱を見ていただくと理解が深まると思います。

応用情報技術者|午後の試験範囲

応用情報技術者の午後試験は記述式の問題となっています。

午後試験は13分野の中から11分野が出題されます。

出題された11分野の中から、自分が得意な5分野を選んで解答します。

注意点としては、「情報セキュリティ」は選択必須となっているので充分な対策が必要です。

  • 1.経営戦略に関すること
  • 2.情報戦略に関すること
  • 3.戦略立案・コンサルティングに関すること
  • 4.システムアーキテクチャに関すること
  • 5.ITサービスマネジメントに関すること
  • 6.プロジェクトマネジメントに関すること
  • 7.ネットワークに関すること
  • 8.データベースに関すること
  • 9.組込みシステムに関すること
  • 10.情報システム開発に関すること
  • 11.プログラミングに関すること
  • 12.情報セキュリティに関すること
  • 13.システム監査に関すること

難易度・勉強時間

応用情報技術者試験の合格率は21~23%になっています。(参考: 統計情報(応用情報技術者試験、高度試験、情報処理安全確保支援士試験) | 試験情報 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

5人に1人しか合格できないという数字ですね・・・。

そもそも受験者の母集団がそれなりのIT知識や経験を有している方々だと想定すると、難易度はけっこう高い資格試験だと思います。

筆者「きつね」も基本情報技術者試験(応用情報技術者試験のワンランク下の資格試験)に合格した次の受験タイミングで受け、当時はIT開発のコンサルティング案件もこなしていたので、知識や経験が定着している状態で、なんとか合格できました。

合格に必要な基準点は、午前・午後とも60点です。

午前試験(選択問題)で60点を下回った場合は、午後の試験(記述問題)を受けたとしても採点されません。

勉強時間については、休日の勉強も合わせた平均で、1日2時間程度。

3か月ほどの短期集中で合格しました。

基本情報技術者試験にも合格していたので、合わせると初学者であれば6か月は勉強時間を確保する必要があるでしょう。

筆者「きつね」はプロジェクトがITシステムの開発やPMOという案件が続いていたので、コンサルティング業務とも親和性があって知識定着にプラスに働いていた点も合格の要素かもしれません。

応用情報技術者合格後のITコンサルタントとしての年収

転職サイトなどが公開しているデータでは、ITコンサルタントの年収は700万円前後で紹介されていることが多いです。

あくまで実体験ですが、ITコンサルタントとして活躍できるのであれば、20代で1,000万円も難しくありません。

筆者「きつね」も応用情報技術者試験に合格をして数年後、20代で年収1,000万円に到達しました。

コンサルティングファームといっても、外資系か日系か、総合系かブティック系かでも大きく年収は異なります。

気になるかたはコンサルティング業界への転職に特化した転職エージェントとして評判のよいアクシスコンサルティングにお話を聞くことをオススメします。

コンサル特化の転職エージェント『アクシスコンサルティング』をオススメする3つの理由

  • コンサル転職を長年支援してきた実績と積み重ねられてきた面接対策力
  • コンサルファームの役員やパートナー、採用担当との人脈による非公開求人
  • 転職希望者の長期的キャリアを見据えたキャリアコンサルティング力

\ コンサルティング業界に転職するなら!! /

あわせて読みたい
【オススメ】コンサル転職特化の転職エージェント『アクシスコンサルティング』は評判通りの面接対策力! コンサルタントとして日本企業を支え、年収1,000万越えを実現したくありませんか? 「一流企業や外資系企業に就職・転職した友人、名門大学出身のあの人に負けたくない...

応用情報技術者に合格するための勉強法

応用情報技術者試験に限らず、資格試験の勉強方法は大きく3つあります。

資格試験の特性(難易度・試験内容など)に応じて、適する勉強方法は変わりますが、応用情報技術者試験に関しては通信講座での勉強をオススメします。

独学

独学は応用情報技術者試験の対策本として有名な以下を使って学習をするのが基本です。

無料で使えるオススメの独学サイトもあるので、うまく活用しましょう。

勉強に必要な費用は参考書代だけですので、1万円以下に収まるはずです。

専門学校

資格の大原などの専門学校が開講している講座になります。

学習テキストや模擬試験が充実しているので、「コストをかけてでも応用情報技術者試験に合格したい!」という方は専門学校をオススメします。

講座(コース)にもよりますが、4万円~7万円といったところでしょうか。

ただし、専門学校や講座(コース)によっては通学必須だったり、映像授業も学校に通わないと受けられないこともあり、多忙な社会人には受講が難しいことも・・・。

そのような点から、スキマ時間の勉強やAIによる学習サポートが充実している通信講座が最も良い勉強方法だと感じています。

通信講座

筆者「きつね」は独学で合格をしたのですが、学習効率からすると通信講座を選べばよかったと思っています。

通勤や昼休みなどのスキマ時間に、スマホで時間を潰していた時間に勉強をする。

これだけでも1日1時間~2時間の勉強時間は確保できます。

なかでもSTUDYingの応用情報技術者試験対策講座をオススメできる点はいくつかあります。

STUDYingの応用情報技術者試験対策講座をオススメできる点

  • 難解なIT用語も動画・図解でスキマ時間に学習可能!
  • AIが復習すべき問題をピックアップ!
  • 無料講座体験・合格お祝い金もある!
  • 価格も4万円(税込43,800円~)!安い!

勉強を始める前も、勉強をして合格した後も受講者に優しい通信講座になっています。

\ スキマ時間でコスパよく試験合格!! /

応用情報技術者に合格してITコンサル転職を目指す!

準備をしておけば、いざ知識が必要となった際にスムーズな走り出しができる。

知識やスキルが必要になってから準備を始めたのでは、後手後手に回ってしまいます・・・。

転職を検討しているなら、今すぐにでもSTUDYingで応用情報技術者試験の勉強を始めることでライバルと差をつけられます。

まずは無料体験からスタートして、あなたのコンサル転職を成功させる武器になるか見極めてください!

\ スキマ時間でコスパよく試験合格!! /

コンサル転職・自己研鑽に有効な資格は?

筆者「きつね」が実際に合格/勉強して、コンサルティング業務や自己研鑽に役立ったと思える資格を紹介します。

ぜひ、あなたのコンサル転職・自己研鑽の参考としてください!

コンサル転職前のオススメ資格/勉強記事

>>20代コンサルにおすすめ!年収を上げるIT資格【応用情報技術者試験】

>>【基本情報技術者試験】20代のコンサル転職で年収を上げるIT資格

>>【対策本あり】文系こそ取得すべき国家資格『ITパスポート』取得メリットを紹介

>>文系のIT未経験コンサルタントがプログラミングを学ぶべき3つの理由

>>【本も紹介】図解思考の技術・モデリング技術で概念を具体化【資格のUMTPもオススメ】

>>【合格体験談】マーケティング検定3級の体感難易度は簡単!勉強時間に参考書も紹介

>>【コンサル転職体験談】資格挑戦:マーケティング検定2級に挑戦|いきなり合格は無理?難易度は3級より確実に高い!

>>TOEIC400点台から800点台!コンサル実践の英語勉強法

>>【PMBOK】5つのプロセスと10の知識エリアはコンサル必修科目

>>新人コンサルにおすすめの資格「ビジネス会計検定3級」:簿記との違い・難易度・合格率をまとめた!

>>【オススメ】動画学習サービスSchoo(スクー)は評判がいい!

>>【無料あり】マーケティングが学べるオススメ動画学習サービス5選

コンサル転職に有利な資格合格に向けて

コンサル転職・転職後の自己研鑽として、資格取得を目指して勉強することはオススメです。

コンサルティング業界で働いていると、常に試験勉強をするように新しい知識をキャッチアップしないといけないので「勉強慣れ」をしておくとよいでしょう。

【STUDYing】中小企業診断士・応用情報技術者などをカバー

上記の資格をフルサポートしているわけではありませんが、スキマ時間で効率的に中小企業診断士などの資格合格を目指すなら、STUDYingも使うのもオススメです。

STUDYing中小企業診断士講座の2022年2次試験の最終合格実績が「業界No.1」

  •  【合格実績 No.1!】
    • ※12022年2次試験合格者数:167名
  •  【合格者続々輩出中!】 
    • 2023年1次試験合格者数:510名

※1:同種の資格講座を提供している業者について、KIYOラーニング株式会社が2023年11月6日時点でHP上に記載されている合格者実績を調査した範囲での比較となります。

>>スキマ時間で資格合格を目指すなら【STUDYing】

【診断士ゼミナール】格安で中小企業診断士を目指す!

高難易度ですが、コンサル転職に有利な資格として有名な「中小企業診断士」を目指すなら、低価格&高品質な中小企業診断士試験合格講座である【診断士ゼミナール】も検討してみてください!

>>42,000円からの中小企業企業診断士講座【診断士ゼミナール】

【アガルート】MBA取得・中小企業診断士合格を目指す!

「中小企業診断士」の合格や「MBA取得」を検討している方は【アガルート】で対策をするのもオススメです!

講義はオンライン・フルカラーのテキストが届くので、印刷の手間なく勉強を始められますよ。





eye-catch-応用情報技術者

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次