スマホいじりは時間の無駄!「スマホ断ち」して年収を上げませんか?

640-close-up-of-a-gold-pocket-watch
  • URLをコピーしました!

突然ですが質問です。

誰にでも平等に与えられているものはなんでしょうか。

答えは・・・

「時間」です。

人間誰にでも等しく1日は24時間で、人生は一度きりです。

寿命という意味では人それぞれですが、時間の流れを止めたり巻き戻したりはできません。

過去はやり直せないし、未来の時間も平等に過ぎていきます。

あなたの過ごす一日の積み重ねが、あなたの人生を形作っていきます。

次の質問です。

あなたは、無駄な時間を過ごしていませんか?

例えば、暇だからと目的もなくダラダラとスマホいじりをしていませんか?

スマホゲームやSNS、動画の閲覧などは依存性が高いものです。

隙間時間に操作できるからこそ、積み重なると自分が思っている以上に無駄な時間をスマホに費やしているかもしれません。

目次

「スマホ依存症」の定義とは

もしも、あなたがスマホ依存症になっているのであれば、この記事では救えないかもしれません・・・。

スマホ依存症の定義を確認してみましょう。

スマホ依存とは、「スマートフォンの使用を続けることで昼夜逆転する、成績が著しく下がるなど様々な問題が起きているにも関わらず、使用がやめられず、スマートフォンが使用できない状況が続くと、イライラし落ち着かなくなるなど精神的に依存してしまう状態」のことを言います。

東邦大学医学部精神神経医学講座

さすがにこの状態に至るまでの人は早々いない、と思いきや2013年の調査で470万人ほどが存在すると推計されています。

スマホ依存に該当する人は、日本では2013年に行われた調査において、成人でおよそ421万人、13~18歳でおよそ52万人と推計され、思春期青年期年代で特に依存傾向が高いということが分かっています。

東邦大学医学部精神神経医学講座


最新のデータは探して適宜更新します。

無駄なスマホ時間に関するデータ

スマホ依存ではないにしろ、スマートフォンを1日中見つめている人も多いと思います。

MMD研究所のデータを見て驚きました。

働き盛りの男性30代の約41%が「3時間以上」もスマートフォンを使っているのです。

通勤と帰宅時の電車内でスマートフォンをずっと使って、帰宅後に家でもスマートフォンを使っていたら3時間以上は余裕で超えてきますね。

本当にこの時間をスマートフォンに費やすことが人生にとってプラスなのでしょうか?

同じMMD研究所のデータに「最もよく利用するアプリ」というのもあるのですが、SNSが28.7%、動画が26.3%、ゲームが23.3%との結果。

データの詳細は以下をご覧ください。

BCN+R
スマホの利用時間はどれくらい? MMD研究所が利用実態を調査 - BCN+R MMD研究所が発表したスマートフォンを所有する15歳~59歳の男女を対象に実施した「2019年版:スマートフォン利用者実態調査」の結果によれば、スマートフォン(スマホ)の...

スマホ中毒のデメリット

スマホを使う時間が長いと様々なデメリットを及ぼします。

心身ともに健康被害が出てきますし、自己投資や本当にストレス解消・リフレッシュできる趣味に時間を使えないということは人生もったいないと思います。

きつねは、スマホからゲームアプリをすべて削除しました。

その分、自己投資として読書時間や仕事の勉強、ブログ執筆などに使う時間が増えました。

スマホ断ちをして得た時間のすべてが、キャリアアップや年収増に結びついています。

あなたにもスマホ中毒のデメリットを知ってもらい、無駄な時間を減らす決意をしてほしいです!

眼精疲労や肩こりになる

意識していないと、スマホをずっと同じ姿勢で見ていること、ありませんか?

ずっと同じ姿勢をしていると筋肉が凝り固まってしまい眼精疲労や肩こりを引き起こします。

このデメリットは、多くの現代人が痛感していますよね・・・。

ストレートネックになる

眼精疲労や肩こりで済めばいいですが、仕事でもパソコンをずっと使っているような方だと要注意。

ストレートネックになる可能性があります。

ストレートネックとは、簡単に言うと「本来はS字カーブを描く首の骨が、真っ直ぐになってしまった状態」です。

現代病とでも言うべき症状で、首に負担がかかる姿勢を長くしているとストレートネックになるようです。

悪化していくと、首にある神経が圧迫されて腕に痺れが出たり、吐き気を催すこともあります。

睡眠の質が低下する

ご存知のかたも多いでしょうが、スマホ画面からはブルーライトが発せられています。

ブルーライトの強い光が、体内時計を狂わせて睡眠の質を低下させると言われています。

夜にスマホ断ちをして、画面をみる時間を減らすことで睡眠の質が向上される効果が期待されます。

無駄なスマホ時間をなくして、めざせ年収アップ!!

このようにスマホ依存はあまり良い結果を招きません。

SNS、動画、ゲームをよく使う人が2~3割存在するということです。

3時間以上スマートフォンを利用する人が、これらのアプリをずっと使っているとしたら・・・。

ゲームの世界ならレベルやスキルは凄く上がっているかもしれませんね。

では、現実はどうでしょう。

実は、ここに年収アップの好循環を生み出す秘訣があるのです。

STEP
スキマ時間に自己研鑽

STEP
知識やスキル獲得

STEP
職場で高評価

STEP
年収増

STEP
(年収の満足感と照らし合わせて相対的に)ストレス減

STEP
(仕事の成功体験や年収増が報酬となって)さらに自己研鑽

年次で上がる年収はあるでしょうが、ずば抜けた成果を出すことは難しいのが実態でしょう。

「仕事ができる」と言われている人は、忙しい日常でも継続的に愚直な努力を続けています。

多忙な日々を過ごす中で、自己研鑽のためにスキマ時間を有効活用。

通勤中や帰宅後に時間を見つけて、読書や試験勉強などをしています。

一方でスキマ時間にスマートフォンを使いまくると、どうなるか。

STEP
スキマ時間は暇だからスマホ

STEP
仕事に繋がる知識やスキルは得られず

STEP
仕事も職場で学ぶ範囲のことしかできない

STEP
評価も一定

STEP
年収が上がらない

STEP
(仕事ができる同年代と比較したり、変わらない自分の現状に)ストレス増

STEP
仕事が嫌になり、スキマ時間は現実逃避でさらにスマホ

年収は上がっているでしょうか?

ビジネススキルは上がっているでしょうか?

この悪循環に陥ると抜け出すのが難しい。

自分の行動次第で悪循環から抜け出せるのですが、日常になっているので悪循環であることに気付けない。

スマホ無駄時間の削減方法

だから、この記事を読んで気付いたのなら抜け出すために試してほしいことを紹介します!

時間を制限する

まずは自分の意志で時間を制限。

「ゲームをするのは1日10分だけ」とか決めても、あと少しだけが積み重なるとアウト。

これができたら簡単なんですけど、人間そんなに強くないものです。

心理的に意識しないようにする

そうなってしまう恐れがあるのなら、心理的に意識しないようにする。

例えば「SNSの通知設定をオフにする」とか「スマホのホーム画面にアプリを配置しない」などです。

アプリ側からのメッセージを遮断し、アプリを使うためにワンアクションを挟むようにします。

物理的に距離を取る

最終手段は物理的に距離を取る。

これは「ロッカーやカバンにしまう」とか「別の部屋に置いておく」ということです。

スマホを操作するうえで、物理的なアクションを取る必要があって、その障壁が高ければ高いほどスマホを使うことが面倒になってきます。

空いた時間で年収アップ!

わたし、きつね(@fox_wisdom777)も通勤電車内では読書や勉強をしています。

スキマ時間や休日に少しずつ積み重ねて自己研鑽できる人が年収を上げることができると思います。

コンサルタントとして年収を上げてきた実績を踏まえ、ビジネスパーソンの皆さんにオススメしたい本をまとめています。

あわせて読みたい
【コンサル必読書まとめ】コンサルタントが読むべきおすすめ本12選! コンサルタントは常に自己研鑽が求められます。 あなたがコンサルタントとして就職・転職したばかりだったら、こんなこと思ったりしませんか? コンサルに就職・転職し...

1冊でも構いません。

ぜひ、お手に取っていただきたいと思います。

ここで一歩を踏み出すかが、あなたの人生を変えますよ!

あとは環境を変えることも考えて欲しいと思います。

ここでいう「環境を変える」とは「自分の周りにいるビジネスパーソンのレベルを高める」という意味合いです。

プロフェッショナリズムを持つ人間と接する機会を増やす、と表現しても良いかもしれません。

単に上司からの指示に従って、定時になったら帰れば良いと思う人がいる環境で働いていると、少しずつ影響を受けて、自己研鑽に時間を使おうという意識が薄まっていくもの。

プロフェッショナリズムを持ちながら自己研鑽の時間を確保できる職場環境で、あなたの時間を有効活用しませんか?

あわせて読みたい
コンサル業界はブラック?転職ならホワイト500の日系総合コンサル【アビーム・ベイカレント・NRI】 さっそくですが、タイトルに対する答えです。 コンサルタントという仕事が「激務で残業続き・休日返上で仕事」というのは昔の話です。 今回は各ファームのサイトを参考...
640-close-up-of-a-gold-pocket-watch

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次